すまほたっぷ

Apple製品に関する情報発信ブログ

【保存版】iPhone水没時の適切な対処法を徹底解説

【保存版】iPhone水没時の適切な対処法を徹底解説

「iPhoneを水に落とした時の対処法は?」
「水没してるかどうか確認する方法はある?」
「なんともなかったらそのまま使える?」

今回はこういった疑問を解決していこうと思う。

本記事では、元iPhone修理店社長の筆者が以下の内容を詳しく解説していく。

  • iPhoneの耐水性能について
  • 水没マーク確認方法
  • 【状況別】iPhone水没時の対処法
  • 水没時にやってはいけない事
  • 水没サインかも!こんな症状に注意
  • iPhoneの水没に関するQ&A

この記事を最後まで読めば、iPhoneを水に落としてしまった時の正しい対処法や、やってはいけないNGな行動について詳しく知る事が出来るだけでなく、iPhoneユーザーが最低限知っておくべき(水没・水濡れに関する)情報を得る事ができるだろう。

iPhoneの耐水性能について

「iPhoneは防水だから、水に落としても大丈夫!」と思っている人は多いのではないだろうか。

しかし実際のところはどうなのだろう。

確かにiPhoneは、(iPhone7以降)耐水性能が備わっている。だが、それはあくまで耐水性能であって、防水ではないのだ。

防水ケースを装着しているならまだしも、そうでなければ水に落としたiPhoneは、水没してしまう可能性がある。

以上を理解した上で、以下のiPhone機種別耐水性能を確認しておこう。

機種耐水性能
iPhone12シリーズ以降IP68 等級
【深さ 6 m まで、最長 30 分間】
iPhone11Pro(Max)IP68 等級
【深さ 4 m まで、最長 30 分間】
iPhone11・Xs(Max)IP68 等級
【深さ 2 m まで、最長 30 分間】
iPhoneSE2&3
iPhoneX&XR
iPhone8(Plus)iPhone7(Plus)
IP67 等級
【深さ 1 m まで、最長 30 分間】
iPhone6s以前耐水性なし

iPhoneの水没マーク確認方法

iPhoneを水に落としたからといって、必ずしも本体が水没してしまうというわけではない。しかし、水没してしまう可能性もゼロではない。

そこでここでは、iPhoneが水没しているかどうかを一発で確認出来る方法を紹介する。

iPhoneの水没確認方法は、液体侵入インジケータ(以降、水没マークと呼ぶ)をチェックするだけ。

非常にシンプルで簡単な方法なので、ぜひ自分でチェックしてみよう。

iPhoneの水没マークはどこにある?

iPhone 水没マーク どこ

出典:iPhone や iPod の液体による損傷は保証対象外(Apple公式サイト)

iPhoneの水没マークは、SIMトレイを取り外し、そこから内部を覗き込む事で確認出来る。

水没マークの色を確認

正常時の水没マークの色は、白又はシルバーなのだが、水没時には赤く変色する。

水没マークが赤くなっていた場合は水没確定なので、適切な対処を行う必要がある。

水没マークが見えない場合

水没マークが見えない、確認できないという場合、ライトと拡大鏡を使ってみよう。

以下の商品のような、ライトと拡大鏡(ルーペ)が一体となったものだと便利に使える。

【状況別】iPhone水没時の対処法

iPhoneが水没してしまった場合(又は水没の疑いがある場合)には、症状を悪化させない為にも、早急に適切な対処法を行う必要がある。

但し、水没した状況などにより対処方法が異なる場合もあるので注意が必要だ。

ここでは、以下の通り水没の状況に応じた対処法を解説していくので、ぜひ参考にしてほしい。

  • 海水で水没・水濡れした時の対処法
  • トイレに落とした時の対処法
  • 真水で水没・水濡れした時の対処法

それぞれ解説していこう。

海水で水没・水濡れした時の対処法

海水にiPhoneを落とした、或いは海水がかかったという場合は、自分で何とかしようとせず、適切な応急処置を行った後ですぐに修理店に相談しよう。

海水は、塩分や汚れが水に含まれているので、真水での水没時以上に早急な対応が必要となる。

海水での水没や水濡れ時の対処方法は、「iPhoneの海水トラブル対処法を元修理店社長が徹底解説」で詳しく解説している。

トイレに落とした時の対処法

トイレには細菌が多く存在しているので、iPhoneを落としてしまった場合には、水没や水濡れ時の対応だけでなく、本体やケースの消毒も必須。

iPhoneをトイレに一瞬でも落としてしまった場合の適切な対処法については、「iPhoneをトイレに一瞬落とした!そのまま使える?」で詳しく解説している。

真水で水没や水濡れした時の対処法

ここからは、お風呂や雨水などの真水で水没(又は水濡れ)した時の対処法を解説していく。

対処法は、以下の通り5ステップで行う。

  • 1.電源を切る
  • 2.水分を拭き取る
  • 3.水没マークをチェックする
  • 4.放置して水抜きする
  • 5.電源をつけてみる

それぞれ解説していこう。

1.電源を切る

iPhoneを水に落としたり、水濡れした事で水没の可能性があるなら、ショートを防ぐ為にまずは電源を切るようにしよう。

2.水分を拭き取る

iPhoneの電源を切ったら、ケースを外してタオルなどで水分を完全に拭き取る。

Lightning又はUSB-Cコネクタ内部に水が入っている場合には、コネクタ部分を下に向けた状態で本体を軽く叩き、水分を排出する。

この時、本体をあまり強く叩いたり大きく振ったりするのは、故障の原因となるのでやめておこう。

3.水没マークをチェックする

iPhoneが水没しているかどうか、水没マーク(液体侵入インジケータ)をチェックしてみよう。

水没マークが赤くなっていた場合には水没確定となるので、異常な症状が全く出ていなかったとしても、すぐに修理店に相談する事をおすすめする。

水没マークが赤くなっていなければ、水没している可能性は低い。だが、念の為すぐには電源をつけないようにしよう。

4.放置して水抜きする

iPhoneの表面に水分が見当たらず、水没マークの色も赤くないというような場合でも、12時間以上、出来れば24時間は風通しの良い場所で、自然乾燥にて水抜きした方が良い。

5.電源をつけてみる

自然乾燥による水抜きをしたら、電源をつけてみよう。
無事に電源がついたら、バックアップを取っておく事をおすすめする。

電源がつかないという場合でも、慌てず適切な対処法を行う事で電源を復活させる事が出来るかもしれない。

電源がつかなくなった時の対処法については、「水没iPhoneの電源がつかない?復活させる為の対処法5ステップ」にて詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてほしい。

iPhone水没時にやってはいけない事

ここでは、iPhone水没時(又は水没の疑いがある時)に絶対にやってはいけないNG行動を3つ解説していく。

iPhoneの水没時に、以下のような適切でない対処法を行うと、症状を悪化させてしまう危険性があるので、ぜひ注意して読んで頂きたい。

1.電源をつける・充電する

iPhoneの水没・水濡れ時には、まずは電源を切るのが鉄則。

適切な対処を行わずに、すぐに電源をつける(或いは電源を切らない)、充電をする行為は、ショートの原因となるので絶対に避けるようにしよう。

2.ドライヤーで乾かす

すぐに乾かさなくてはいけないと思ってやってしまいがちなのが、ドライヤーで乾かす行為。

ドライヤーの熱風により、iPhoneが故障してしまう可能性があるので、これも絶対やらないように気をつけよう。

3.その他適切でない対処法を行う

iPhoneを電子レンジに入れたり、米の袋に入れて乾かそうとするのもやめておこう。

又、綿棒などの異物をコネクタ内部に差し込んで、水分を拭き取ろうとするのもやめておいた方が良いだろう。

iPhoneの水没サインかも!こんな症状に注意

iPhoneが水没した場合、時間をおいて異常な症状が発生する事もある。

ここでは、iPhone水没時によく発生する症状を以下の通り4つ紹介する。

  • 画面がチカチカする
  • 画面がつかない・真っ暗
  • スピーカーの音割れ
  • 液体検出の警告が出る

それぞれ解説していこう。

画面がチカチカする

iPhoneの画面がチカチカする場合、液晶画面単体の不具合かもしれないが、水没により発生している症状かもしれない。

画面チカチカの原因が水没だった場合、突然電源がつかなくなってしまうなんて可能性もあるので、早めの対処が必要だ。

画面がつかない・真っ暗

電源は入っているのに画面がつかない・真っ暗だという場合も、水没による症状の現れかもしれない。

放っておくと、症状が悪化してしまう危険性がある。

スピーカーの音割れ

iPhoneが水没すると、スピーカーの音が割れてしまう事がある。

ただ、音割れしてるかどうか分かりずらいという場合もあるので、注意深く聞いてみる必要がある。

液体検出の警告が出る

iPhoneを使っていて、「Lightningコネクタで液体が検出されました」または「液体を検出しました」というような警告が表示された場合、iPhoneが水没しているのかもしれない。 
但し、警告に焦ってiPhoneをドライヤーで乾かしたりしないようにしよう。

液体検出の警告が表示されたという場合、本記事と併せて「iPhoneに液体検出の警告が!ドライヤーで乾かすべき?」を読み、適切な対処を行ってほしい。

iPhone水没時には、他にも「アプリが落ちる」「ゴーストタッチ」「リンゴループ」など、様々な異常な症状を引き起こす場合がある。

iPhoneを水に落としたり、水濡れさせたりした後に、いつもとは違う症状が現れたという場合には自己判断せず、出来るだけ早めに修理店に相談した方が良いだろう。

筆者おすすめのiPhone修理店は、「【必見】元修理業者社長がおすすめ!配送で頼める非正規のiPhone修理店2選」で紹介しているので、どこの修理店に相談すれば良いかわからないという人は、ぜひ読んでみてほしい。

iPhoneの水没に関するQ&A

ここからは、iPhoneの水没に関するよくある質問と答えを掲載していく。

iPhoneが水没してもなんともなかったらそのまま使える?

iPhoneが水没したにも関わらず、何の症状も出ていないからといってそのまま使い続ける事はおすすめできない。

なぜなら、iPhone内部にまだ水分が残っている場合はショートしてしまう危険性があるからだ。

iPhoneが水没してしまった場合、症状の有無に関わらず、一度修理店で内部の隅々まで見てもらった方が良いだろう。

iPhone水没時の水抜きに乾燥剤を使ってはダメ?

結論から言うと、乾燥剤を使って水抜きする事は問題ない。

新聞紙に包んだiPhoneと乾燥剤を、一緒にジップロックなどの密封袋に入れておくという水抜き方法があるので、出来るだけ早く乾燥させたいという人はやってみると良いだろう。

因みに乾燥剤は、以下のようなものでOK。

iPhoneが水没した!バックアップをとってない!

バックアップを取っていない状態でiPhoneを水没させ、故障してしまったような場合には、データ復旧業者に依頼する事で、電源復旧・データ救出してもらう事が出来る。

但し、状態によっては修理不可となってしまう事もあるので、出来るだけ早めに依頼する事が重要だ。

筆者おすすめのデータ復旧業者は、「元修理店経営者が選ぶ!おすすめのiPhoneデータ復旧業者2選」で紹介しているので、ぜひ読んでみてほしい。

水没したiPhoneは自分で修理できる?

iPhoneの水没修理を自分で行う事は絶対におすすめできない。

街のiPhone修理店であっても、水没修理の受付は行っていないというお店が多い。つまり、それだけ水没修理というのは難易度が高いという事。

水没iPhoneを自分で修理しようとすると、症状を悪化させてしまう可能性が極めて高いので、絶対にやめておこう。

iPhoneの水没に関するまとめ

iPhoneを水に落としたり、水濡れさせてしまった時には、本記事で紹介したような適切な対処法をすぐに行う事が非常に重要。しかしそれ以前に、iPhoneを水没させないようにする為の予防を忘れてはならない。


iPhoneの水没予防法で最も効果的なのは、以下のような防水ケースの装着だ。
完全防水でなかったとしても、このようなケースを装着していれば、iPhoneを水没させてしまう確率を大幅に下げる事が出来るだろう。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE