iPhoneユーザー必見!LINEメッセージを既読をつけないで読む3つの方法

iPhoneユーザー必見!LINEメッセージを既読をつけないで読む3つの方法

LINEの受信メッセージに既読を付けると、すぐに返信しなくてはならないというプレッシャーからストレスを感じてしまう為、ひとまず既読を付けずにメッセージ内容を確認したいという人もいるであろう。

そこで今回は、iPhoneユーザー必見のLINEメッセージを既読をつけないで読む3つの方法を詳しく紹介する。

iPhoneで毎日のようにLINEを使っているなら、知ってて損はない内容となっているので、是非最後まで目を通してほしい。

読みたい場所へジャンプ

iPhoneで既読をつけずにLINEメッセージを読む方法

1.通知センターから読む

通知センターからLINEメッセージを確認する場合には、まずは事前にiPhone、LINEアプリ共に以下の設定をオンにしておこう。

『設定』⇒『通知』⇒『LINE』で、『ロック画面』や『通知センター』の通知をオンにしておき、『ブレビューを表示』を『常に』か『ロックされていない時』に設定しておく。

iPhone通知設定

LINEアプリを開き、ホームの画面右上にある歯車のアイコンをタップして、『通知』をタップ。
『新規メッセージ』と『メッセージ内容を表示』を2つともオンにしておく。

LINE通知設定

上記の設定が出来ている場合、LINEでメッセージが届くと、通知センターでメッセージ内容を100文字程度は読む事が出来るようになる。

通知センター

通知部分を横にスワイプしたり、タップすると既読が付いてしまうので注意!

通知センターでのメッセージ確認は100文字程度までしか表示できないと説明したが、通知部分をロングタップすれば、より長い文章を表示して読むことが出来る。
ロングタップしても既読は付かないが、この方法で表示できる文字数も限られているので、あまり長い文章だと全文を表示することが出来ない。

STEP
通知部分をロングタップ
通知部分をロングタップ
STEP
長文を表示できる
長文を表示できる

ロングタップして開いた通知部分や、『返信』をタップすると既読が付いてしまうので注意!

2.トーク一覧から読む

トーク一覧から、相手の名前をロングタップすれば、既読を付けずにメッセージを読むことが可能だ。

この方法であれば、トーク画面のポップアップが表示され、スタンプなどの確認も出来る。

但しこの方法では、何通ものメッセージが届いている場合、過去のメッセージを全て確認する事は出来ない。又、表示可能範囲が限らているので、長文の場合は全文を確認することが出来ない。

STEP
相手の名前をロングタップ
相手の名前をロングタップ
STEP
ポップアップを表示できる
ポップアップを表示できる

ロングタップして開いたポップアップや、『既読』をタップすると既読が付いてしまうので注意!

3.機内モードをオンにして全文を読む

最後に紹介するのが、機内モードをオンにして読む方法。この方法は、先に紹介した2つの方法と違って、既読を付けずにLINEメッセージの全文を確認出来る唯一の方法となる。

但し、手順を間違えると既読を付けてしまうので、最も注意が必要な方法と言えるだろう。

以下でその手順を紹介するので、しっかりと確認して、間違えないようにしてほしい。

既読を付けずに読む手順
  1. LINEのメッセージが届いたら、機内モードをオンにする
  2. 機内モードをオンにしている状態で、LINEのメッセージを確認
  3. メッセージの確認が終わったら、LINEアプリを閉じる
  4. LINEアプリを閉じたら、機内モードをオフにしてOK

上記③でLINEアプリを閉じる時は、アプリスイッチャーからLINEアプリを上へスワイプして閉じればよい。

アプリスイッチャー

上記、1~4を手順通りに実行していれば相手に既読は付いていないが、機内モードをオフにしている状態で、次にLINEアプリを開いた時に相手に既読が付く。

まとめ

今回は、iPhoneでLINEメッセージを既読を付けずに読む3つの方法を紹介したが如何だっただろうか?

それぞれ操作方法が異なるので、間違って既読を付けてしまわないよう、注意事項などをよく確認しながら試してほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みっつーのアバター みっつー 元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

コメント

コメントする

読みたい場所へジャンプ