【2025年最新】iPhone修理の非正規店おすすめ5選と失敗しない選び方

【必見】元修理業者社長がおすすめ!配送で頼める非正規のiPhone修理店2選

とにかくすぐに修理したい方

【iPhone修理アイサポ】 がおすすめ

「iPhone修理の非正規店は安いけど大丈夫?」
「どの非正規修理店なら信頼できるの?」
「修理後にトラブルが起きないか心配…」

正規店でのiPhone修理は高額で時間もかかるため、非正規店での修理を検討しているものの、品質や信頼性に不安を感じている人は非常に多い。

この記事では、Apple製品買取販売・修理店を10年以上経営してきた経験を持つ筆者が、以下の内容を詳しく解説していく。

この記事を読めば、安心して任せられる優良な非正規iPhone修理店が見つかり、正規店の半額程度の費用で高品質な修理を受けることができるようになるだろう。

信頼できる修理店選びは決して難しくない。ぜひ最後まで読んで、あなたにとって最適な非正規iPhone修理店を見つけてほしい。

この記事を書いた人
プロフィール

みっつー
元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

非正規修理店選びで迷っているなら、iPhone修理アイサポが最もおすすめ。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

\ アイサポの公式サイトを見る/

読みたい場所へジャンプ

非正規iPhone修理店とは?正規店との違いを解説

非正規iPhone修理店とは?正規店との違いを解説

iPhoneが故障した際、多くの人が迷うのが正規店と非正規店のどちらで修理するかという選択だ。

正規店と比べて比較的料金の安い非正規店の利用を検討しているものの、
「本当に大丈夫なの?」
「正規店とどう違うの?」

と不安に感じている人も多いだろう。

そこでここでは、非正規iPhone修理店についてを、3つの項目に分けて解説していく。

非正規iPhone修理店について、それぞれ詳しく見ていこう。

非正規iPhone修理店の定義と特徴

非正規iPhone修理店とは、Apple公式やApple正規サービスプロバイダ以外でiPhoneの修理を行う店舗のことで、『街のiPhone修理店』とも言われている。

非正規店の最大の特徴は、修理費用の安さと対応の早さだ。多くの非正規店では即日修理に対応しており、画面割れやバッテリー交換などの一般的な修理であれば、30分から1時間程度で完了する場合が多い。

正規店では修理内容によってはデータの初期化が必要になることがあるが、ほとんどの非正規店ではデータを残したまま修理できるという特徴もある。

正規店と非正規店の主な違い3つ

正規店と非正規店には、以下の3つの明確な違いが存在する。

  • 修理費用
  • 修理時間
  • 使用する部品

まず最も大きな違いは修理費用だ。正規店でのiPhone画面修理は機種によって2万円から5万円程度かかるが、非正規店では3,000円から2万円程度で修理できる場合が多い。
AppleCare+に加入している場合を除き、正規店よりも非正規店の修理費用の方が安い場合がほとんどだ。

2つ目の違いは修理時間。正規店では、部品の在庫状況や端末状態によって、修理に数日から1週間程度の時間がかかることがあるが、非正規店では多くの場合、当日中に修理が完了する。
特に画面修理やバッテリー交換などの基本的な修理であれば、30分程度で対応してもらえることも珍しくない。

3つ目の違いは使用する部品だ。正規店では必ずApple純正部品を使用するが、非正規店では互換部品を使用することが一般的。
どうしても純正部品で修理してほしいという人は、正規店を選択するのが良いだろう。

非正規店が安い3つの理由

非正規店が正規店よりも安価で修理を提供できる理由は、主に3つの要因がある。

  • 人件費・店舗賃料などのコストを抑えている
  • 交換用部品のコストを抑えている
  • 修理プロセスの効率化

まず、非正規店は人件費や店舗運営費などを大きく抑えることができるという点が挙げられる。
正規店では厳格な研修を受けたスタッフや高品質な店舗環境を維持する必要がある。
一方、非正規店では賃料の安い店舗を借りて、オーナー1人で店舗運営することもできる。正規店に比べ、固定費を大きく抑えた効率的な店舗運営が可能となっているため、修理料金を安く設定できる。

次に、使用する部品のコストが異なる。多くの非正規店では互換部品を使用することで、部品代を大幅に削減している。
ただし互換部品は純正品と比べて安価でありながら、十分な品質を保っている場合が多い。非正規の修理店選びを間違わなければ、修理後の不具合などを心配する必要はほとんどないので安心してほしい。

最後に、修理プロセスの効率化が挙げられる。
非正規店では独自のノウハウや技術を活用して、より迅速かつ効率的な修理を実現している。これにより、1日に多くの修理を行うことができ、結果として1件あたりの修理費用を抑えることが可能になっていると言えるだろう。

iPhone修理の非正規店おすすめ5選

iPhone修理の非正規店おすすめ5選

元iPhone修理のプロである筆者が、数多くある非正規iPhone修理店の中から、

  • 信頼性
  • 品質
  • 価格
  • 修理実績
  • 口コミ評判

を総合的に評価して、本当におすすめできる非正規iPhone修理店を5つ厳選した。

これらの店舗は全て、豊富な修理実績高い顧客満足度を誇っており、店舗持ち込み修理と宅配(郵送)修理のどちらにも対応している。


それぞれの店舗について特徴などを詳しく解説していくので、自分自身にとって最適な修理店選びの参考にしてほしい。

1. アイサポ

iPhone修理アイサポ

アイサポは全国に300店舗以上を展開する大手iPhone修理チェーンだ。最大の魅力は圧倒的な店舗数による利便性と、業界最長クラスの6ヶ月の修理後保証。

郵送修理は往復送料無料、最短3日で手元に戻ってくる。近くに店舗がなかったり、忙しくて時間がない人でも、気軽にアイサポを利用できるようになっている。

\ アイサポの公式サイトを見る/


2. ダイワンテレコム

iPhone修理ダイワンテレコム

ダイワンテレコムは全国50拠点を展開する老舗のiPhone修理店。20万台以上の修理実績を持ち、経験豊富な技術者による高品質な修理が期待できる。

修理料金は正規店価格の30~50%程度安いので、コストを重視する人には非常に魅力的な選択肢となっている。

郵送による修理では、最短3日で手元に端末が返ってくるので、近くに店舗がなくても安心だ。

\ ダイワンテレコムの公式サイトを見る/


3. iCracked

スマホ修理iCracked

iCrackedはシリコンバレー発祥の修理サービスで、「世界基準のスマホ修理」を掲げる修理店だ。最大の特徴は、顧客の目の前で修理を行う対面修理システム。

修理の全工程を見ることができるため、安心して修理を任せることができる。

Appleと契約して純正部品を使用した修理も開始しており、より高品質な修理を求める人には最適な選択肢だと言えるだろう。

さらに、iCrackedはモバイル保険のキャッシュレスリペア対応修理店になっているので、モバイル保険加入者にとっては有難い存在となっている。


4. スマホスピタル

iPhone修理スマホスピタル

スマホスピタルは150万台以上の修理実績を誇る大手修理チェーンで、豊富な経験に基づく高い技術力が売りだ。最短15分からの即日修理に対応しており、最長で修理後6ヶ月の保証が付いている。

郵送修理は、最短で端末到着日には返送手続きをしてもらえるので、急ぎの場合でも安心して利用できる。


5.Fixmart

iPhone修理FixMart

Fixmartは迅速な対応と高い技術力を兼ね備えており、親身になって対応してくれる修理店として人気が高い。
画面交換やバッテリー交換などの修理はもちろん、データ復旧・基盤修理まで、ほとんどの修理に対応しているところも人気の理由。

修理価格も低価格を実現しており、コストパフォーマンスを重視する人におすすめだ。

店舗数は少ないが、郵送修理に対応しているので、近くに店舗がない場合や、店舗に足を運ぶ時間がない人でも気軽に利用できる。


非正規iPhone修理店の失敗しない選び方5つのポイント

非正規iPhone修理店の失敗しない選び方5つのポイント

非正規iPhone修理店は数多く存在するが、残念ながらすべての店舗が信頼できるわけではない。修理後にトラブルが発生したり、期待していた品質でなかったりするリスクを避けるためには、事前の店舗選びが非常に重要だ。

ここでは、優良な非正規iPhone修理店を見分けるための具体的なチェックポイントを5つ紹介していく。これらのポイントを確認することで、修理後のトラブルを大幅に減らすことができるだろう。

それでは、非正規iPhone修理店の失敗しない選び方5つのポイントを順番に見ていこう。

1. 修理実績と営業年数をチェックする

非正規iPhone修理店を選ぶ際は、その店舗の修理実績と営業年数を必ず確認しよう。
長期間営業を続けていて、さらに豊富な修理実績を持つ店舗は、それだけ多くの顧客から信頼を獲得できている修理店だと言えるだろう。

「修理実績○万台以上」「営業年数○年以上」といった具体的な情報が明確に示されている店舗は、技術力や信頼性において一定の水準を満たしている可能性が高い。

逆に、開業したばかりで実績が少ない店舗や、実績について曖昧な表現しかしていない店舗は慎重に検討した方が良いだろう。
修理は技術と経験が重要な分野であるため、実績豊富な店舗を選ぶことでリスクを減らせる。

2. 修理後保証の期間と内容をチェックする

信頼できる非正規iPhone修理店は、必ず修理保後証を提供している。
保証期間は店舗や修理内容によって異なるが、一般的には3ヶ月程度が標準的だ。
画面交換やバッテリー交換などの一般的な修理で、修理後保証がない、あるいは期間が短すぎるという修理店は避けた方が良いだろう。

保証の内容についても詳しく確認しておこう。どのような場合に保証が適用されるのか、逆にどのような場合は保証対象外になるのかを事前に把握しておくことが大切だ。

保証内容が曖昧な店舗や、口約束のみで書面による保証書を発行しない店舗は信頼性に疑問があると言わざるを得ない。

3. 使用部品の品質を確認する

修理に使用される部品の品質は修理後の満足度に大きく影響する。優良な修理店では、使用する部品について詳しい説明を行い、品質にこだわった部品を採用している。

部品について曖昧な説明しかしない店舗や、極端に安い料金で修理を提供している店舗は、粗悪な部品を使用している可能性があるため注意が必要だ。

修理店のWEBサイトなどを確認し、PSE認証済みのバッテリーや、高品質な互換パネルを使用している店舗を選ぶことが重要となる。

安さだけでなく、品質とのバランスを考慮して選択することが大切なのだ。

4. 口コミ・評判を事前に調べる

修理を依頼する前に、その店舗の口コミや評判は必ず調べておこう。
Googleレビューや各種口コミサイト、SNSでの評判をチェックすることで、実際の利用者の生の声を知ることができる。

特に注目すべきは、修理品質に関する口コミや、修理後のアフターサポートに関する評価だ。「修理後すぐに同じ故障が再発した」「保証対応が悪かった」といった口コミが多い店舗は避けた方が良いだろう。

一方で、「丁寧な説明をしてもらえた」「修理時間が早かった」「保証対応がしっかりしていた」といった良い評価が多い店舗は信頼できる可能性が高い。
ただし、口コミの数があまりにも少ない場合や、評価が極端に偏っている場合は注意が必要となる。

5. 修理価格の透明性を確認する

信頼できる非正規iPhone修理店では、修理価格が明確に表示されており、追加料金についても事前に説明がある。公式サイトに料金表が掲載されている修理店は透明性が高いといえるだろう。

基本料金は安く表示しているものの、作業費や部品代が別途かかるという店舗は注意が必要だ。修理完了後に高額な請求をされるトラブルを避けるためにも、事前に総額を確認しておくことが重要である。

非正規iPhone修理店を選ぶときには、これら5つのポイントを参考にして、後悔することがないようにしてほしい。

非正規修理店選びで迷っているなら、iPhone修理アイサポが最もおすすめ。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

\ アイサポの公式サイトを見る/

非正規iPhone修理店を利用する3つのメリット

非正規iPhone修理店を利用する3つのメリット

非正規iPhone修理店には正規店にはない多くの魅力がある。特に修理費用や時間を重視する人にとって、非正規店は非常にメリットの大きい選択肢だ。

ここでは、実際に非正規iPhone修理店を利用することで得られる具体的なメリットを3つに絞って詳しく解説していく。

非正規iPhone修理店のメリットをそれぞれ見ていこう。

1. 修理費用が正規店よりも安い

非正規iPhone修理店の最大のメリットは、修理費用の安さだ。
機種や故障箇所などによって異なるが、正規店の半額以下で修理できることも珍しくない。

例えば、(2025年6月時点で)iPhone13の画面修理を正規店で行う場合は42,800円かかるが、非正規店であれば10,000円から20,000円程度で修理可能。バッテリー交換についても、正規店では14,500円かかるところを、非正規店では5,000円から8,000円程度で交換してもらえる。

この価格差により、浮いた費用で保護フィルムやケースを購入したり、他の用途に活用したりできる。特に複数回修理が必要になった場合や、古い機種を使い続けたい場合には、費用面でのメリットは非常に大きい。

2. 修理時間が正規店よりも短い

正規店では基本的には予約必須となっており、部品の在庫状況や端末の状態次第では、修理に数日から1週間程度かかることもある。

一方、非正規iPhone修理店の店舗持ち込み修理では、予約なしでも即日対応が基本となっており、多くの場合30分から1時間程度で修理が完了する。
仕事や日常生活でiPhoneが欠かせない人にとって、この迅速な対応は大きなメリットと言えるだろう。

非正規iPhone修理店であれば、宅配での修理であっても、発送から修理完了まで最短3日程度で手元に戻ってくる。Appleの配送修理では1週間以上かかることが多いため、時間的なメリットは明らかだ。

3. 初期化不要の修理が基本

非正規iPhone修理店では、基本的にiPhone内のデータを残したまま修理してくれる。修理前に初期化する必要がないので、バックアップや復元などの面倒な手間を省ける。(正規店では修理内容によってはデータの初期化が必要になることがあるため、事前のバックアップは必須)

ただし非正規iPhone修理店であっても、水没修理などの一部の特殊な修理に限っては、事前の初期化が必要となる場合がある。
心配な場合は必ず事前に確認するようにしておこう。

iPhoneの画面交換、バッテリー交換などの基本的な修理ではなく、データ復旧・水没修理・基盤修理といった特殊な修理が必要な場合は、「【2025年最新】iPhoneデータ復旧業者おすすめランキング!水没・電源不良対応」を参考にしてほしい。

非正規iPhone修理店利用時の3つの注意点

非正規iPhone修理店利用時の3つの注意点

ここでは、非正規iPhone修理店を利用する際に必ず把握しておくべき重要な注意点を3つ紹介していく。

これらの注意点を理解せずに修理を依頼すると、後でトラブルや後悔につながる可能性があるので、必ず読んでもらいたい。

それでは、非正規iPhone修理店利用時の注意点を順番に見ていこう。

1. Appleの保証が無効になる

非正規修理店でiPhoneを修理した場合、Appleの製品保証やAppleCare+の保証が無効になってしまう。なので、新規購入から1年以内の新しいiPhoneや、AppleCare+に加入している場合は慎重に検討する必要がある。

AppleCare+に加入しているiPhoneは画面修理が3,700円、その他の損傷でも12,900円で修理(端末交換)できる。そのため、AppleCare+に加入しているなら、Appleや正規店で修理してもらうことをおすすめする。

ただし、保証期間が切れているiPhoneや、すでに保証対象外の損傷がある端末の場合は、この注意点の影響はない。

自分のiPhoneの保証状況を事前に確認してから修理方法を選択することが重要だ。

2. 修理の技術レベルにばらつきがある

非正規iPhone修理店では、店舗や修理スタッフによって修理技術のレベルにばらつきが生じる場合がある。
優良な非正規iPhone修理店では、修理スタッフへの研修がしっかりしているため、安定した技術レベルで修理を提供してくれる。しかし修理店によっては、未熟な修理スタッフのミスが原因で、修理後に不具合が発生するリスクがある。

このリスクを最小限に抑えるためには、事前の店舗選びが非常に重要だ。

修理実績が豊富で口コミ評価の高い店舗を選び、保証内容をしっかりと確認してから、修理依頼する店舗を決定しよう。

3. 非純正部品使用によるリスク

多くの非正規iPhone修理店では互換部品を使用するため、純正部品と比べて品質や耐久性に差が生じる可能性がある。特に安価な互換部品を使用している修理店は、修理後の不具合や早期故障のリスクが高いと言えるだろう。

バッテリー交換では、品質の低い互換バッテリーを使用した場合、充電の持ちが悪かったり、発熱しやすくなったりする可能性がある。画面修理でも、安価な互換パネルでは色味が純正と大きく異なったり、タッチ感度に問題が生じたりすることがある。

このリスクを避けるためには、使用される部品の品質について事前に確認することが大切だ。PSE認証済みのバッテリーや高品質な互換パネルを使用している店舗を選ぶことで、リスクを大幅に減らすことができる。

安価という理由だけで修理店を選ぶのは危険なので、部品の品質についてもWEBサイトなどで確認しておくようにしよう。

まとめ:おすすめ非正規iPhone修理店で安全な修理を実現しよう

まとめ:おすすめ非正規iPhone修理店で安全な修理を実現しよう

非正規iPhone修理店は、正規店と比べて費用面・時間面で大きなメリットを提供してくれる魅力的な選択肢だ。本記事で紹介した5つのおすすめ非正規iPhone修理店は、いずれも豊富な実績と高い信頼性を持つ優良店である。

修理店選びで最も重要なのは、

  • 営業年数・修理実績
  • 保証内容
  • 使用部品の品質
  • 口コミ評判
  • 価格の透明性

をしっかりと確認することだ。
これらのポイントを押さえることで、修理後のトラブルを避け、満足のいく修理を受けることができるだろう。

非正規iPhone修理店を利用する際は、Apple保証が無効になることや、修理技術レベルのばらつき、非純正部品使用によるリスクについても理解しておこう。
これらの注意点を把握した上で優良な修理店を選ぶことができれば、機種や修理内容にもよるが、正規店の半額(あるいは半額以下)で高品質な修理を受けることが可能となる。

iPhoneの故障で困っている人は、本記事で紹介したおすすめ修理店の中から、自分の状況に最も適した店舗を選んでみてほしい。
店舗への来店が困難な場合は、宅配修理サービスを活用することで、全国どこからでも安心して修理を依頼できる。

信頼できる非正規iPhone修理店を利用して、大切なiPhoneを安価かつ迅速に修理し、快適なiPhoneライフを取り戻そう。

非正規修理店選びで迷っているなら、iPhone修理アイサポが最もおすすめ。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

\ アイサポの公式サイトを見る/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所へジャンプ