AppleWatchのコントロールセンターが出ない?WatchOS10での出し方と編集方法

AppleWatchのコントロールセンターが出ない?WatchOS10での出し方と編集方法

AppleWatchのコントロールセンターでは、AppleWatchのバッテリー残量や通信状態などを確認したり、各種設定や機能を素早く切り替えたりする事が出来る。
又、AppleWatchのコントロールセンターは、iPhoneやiPadなどのコントロールセンターと同様に、カスタマイズが可能となっており、自分が最も使いやすいように、ボタンの追加や削除、並び替えが出来るようになっている。

今回の記事では、WatchOS10のAppleWatchでのコントロールセンターに関する各種操作方法を紹介していく。

WatchOS10から、コントロールセンターの出し方が変更になっているので、とくに「コントロールセンターが出ない!」というような方には是非最後まで読んで頂きたい。

因みに、WatchOSのバージョンは、AppleWatch本体の『設定』⇒『一般』⇒『情報』から、又はペアリングしているiPhoneのWatchアプリを開き、『マイウォッチ』の『一般』⇒『情報』から確認出来る。

読みたい場所へジャンプ

コントロールセンターの操作方法

出し方(WatchOS10以降)

AppleWatchのコントロールセンターは、以前までは一度文字盤を表示させてから、画面下から上へスワイプする事で出せたが、WatchOS10以降はそれが変更され、一度文字盤を表示させる必要がなくなり、サイドボタンを1回押す事ですぐに出せるようになった。

コントロールセンターを閉じる場合も同様に、サイドボタンを1回押すだけだ。

AppleWatch サイドボタン

サイドボタンと、デジタルクラウン(丸いボタン)を間違えないように注意。

編集方法

ボタンの追加と削除

コントロールセンター内のボタンは、自分好みに追加や削除する事が可能となっている。よく使うボタンだけを表示させ、ほとんど使うことが無いようなボタンがあれば、削除して非表示にしておくと、より使いやすくなるだろう。

STEP
コントロールセンターを出す

まずはサイドボタンを1回押してコントロールセンターを出そう。

コントロールセンターを出す
STEP
『編集』をタップ

コントロールセンターの最下部にある『編集』をタップ。

『編集』をタップ
STEP
ボタンの追加や削除

コントロールセンターに追加したいボタンは、「+」をタップ。

ボタンの追加や削除

コントロールセンターから削除したいボタンは、「-」をタップしよう。

「-」をタップ

ボタンの並べかえ

コントロールセンター内のボタンは、並び替える事も可能となっている為、例えば優先順位(使用頻度)の高いボタンを上から順番に並べておくといった事が出来る。

STEP
コントロールセンターを出す

まずは再度ボタンを1回押してコントロールセンターを出そう。

コントロールセンターを出す
STEP
『編集』をタップ

コントロールセンターの最下部にある『編集』をタップ。

『編集』をタップ
STEP
ボタンをドラッグ&ドロップ

全てのボタンがユラユラと揺れている状態で、移動させたいボタンを長押しして、ボタンが浮き上がったら、好きな場所までドラッグしてドロップする。

ボタンをドラッグ&ドロップ

最後に

冒頭でも記載した通り、AppleWatchでのコントロールセンターの出し方は、WatchOS10から変更されている。
画面下からスワイプしているのにコントロールセンターが出ない!と思ったら、まずはWatchOSを確認してみよう。

是非コントロールセンターを自分好みに使いやすくカスタマイズして、よりスマートにAppleWatchを使いこなしていってほしい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みっつーのアバター みっつー 元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

コメント

コメントする

読みたい場所へジャンプ