iPhone8/8Plusはいつまで使える?限界時期と賢い買い替え戦略を徹底解説

iPhone8/8Plusはいつまで使える?限界時期と賢い買い替え戦略を徹底解説

14日間は自己都合でも返金可能

中古iPhone販売サイト にこスマを見る

「iPhone8はいつまで使えるの?」
「そろそろ買い替えないとダメ?」
「セキュリティ面で不安はない?」

iPhone8/8Plusを長年使い続けている場合、iOSのサポート終了時期や買い替えのタイミングについて不安を感じずにはいられないだろう。

実はiPhone8/8Plusには明確な使用限界時期があり、それを知らずに使い続けるとセキュリティリスクや突然の使用不可といった問題に直面する可能性がある。

この記事では、Apple製品買取販売店を10年以上経営してきた経験を持つ筆者が、以下の内容を詳しく解説していく。

この記事を読めば、iPhone8/8Plusをいつまで安全に、そして快適に使えるかが明確に分かるため、計画的に買い替え準備を進めることができるようになり、無駄な出費を避けられるようになるだろう。

後悔しない機種変更を実現するための重要な情報を詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んでほしい。

この記事を書いた人
プロフィール

みっつー
元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

・SEO検定1級
・ウェブマスター検定1級

iPhoneを買い換えるなら、
『にこスマ』が最もおすすめ!

にこスマのここがスゴイ!
  • 自己都合でも14日間は返金可能
  • 初期不良は1年保証
  • 最短で翌日到着
  • 送料無料

\ 発送から14日間は自己都合での返金OK /

読みたい場所へジャンプ

iPhone8/8Plusはいつまで使える?【結論】

iPhone8/8Plusはいつまで使える?

iPhone8/8Plusは2023年9月にiOS17のサポート対象外となったが、2025年10月時点でもセキュリティアップデートは継続されている。
直近では2025年9月15日に「iOS 16.7.12」がリリースされており、Appleは重大なセキュリティ脆弱性に対して修正パッチを提供し続けている状況だ。

セキュリティアップデートが継続されているため、現時点では最低限の安全性は保たれていると言える。しかし、いつまでセキュリティアップデートが継続されるかは不明であり、Appleは明確な終了時期を公表していない。

一方で、アプリの対応状況については注意しておく必要がある。なぜなら、最新のiOSに対応していないため、iOS17以降を必要とする新しいアプリは使えないからだ。
今後アップデートが進むにつれて使えなくなるアプリが増えていくだろう。

iPhone8/8Plusは2025年10月時点ではまだ使えるが、セキュリティアップデートがいつ終了するか正確には分からないため、メイン機としての使用は慎重に判断してほしい。

安全に使い続けたい場合は、Wi-Fi専用のサブ機や音楽プレーヤー、子供用の緊急連絡用など、重要な個人情報を扱わない限定的な用途での利用に切り替えることをおすすめする。

iPhone8/8Plusを現在もメイン機として使用している方は、セキュリティアップデートが完全に終了する前(2026年前半頃まで)には買い替えの決断をした方が良いだろう。

iPhone8/8Plusのサポート終了時期と現状

iPhone8/8Plusのサポート終了時期と現状

ここでは、以下の3つの項目を詳しく解説していく。

それでは、順番に見ていこう。

iPhone8/8Plusの発売日と最終iOSバージョン

iPhone8と8Plusの発売日と、最終のiOSバージョンは以下の通り。

項目iPhone8/8Plus
発売月2017年9月
最終iOSバージョンiOS 16.7.12
iOS17以降非対応

どちらも2017年9月に同時発売され、A11 Bionicを搭載している。最終のiOSバージョンはiOS16.7.12で、2025年9月15日にセキュリティアップデートされたこのバージョンが最新となる。

セキュリティアップデートについては、2025年10月時点で継続中となっているが、iOS17以降へのメジャーアップデートは対象外となっているので注意しておこう。

iPhone8/8Plusの修理サポートはいつまで受けられるか

修理サポート状況

項目時期・状態
現在の製品分類
(2025年10月時点)
ビンテージ製品
Apple公式
修理サポート終了年
2027年(予測)

iPhone8/8Plusは、2025年10月時点でビンテージ製品に分類されており、「部品在庫がある限りApple公式の修理サービスを受けられる」といった状態になっている。

ビンテージ製品とは、販売終了から5年以上7年未満の製品を指す。

2027年4月頃にはオブソリート製品となり、Apple公式の修理サポートが完全に終了する見込みだ。

公式修理サポートが終了した後も、非正規店での修理は可能

iPhone8/8Plusの買い替えを決断すべき5つのタイミング

iPhone8/8Plusの買い替えを決断すべき5つのタイミング

iPhone8/8Plusをいつまで使い続けるべきか迷っている方も多いだろう。ここでは、買い替え時期を判断するための5つの具体的なタイミングを解説していく。


これらに当てはまる場合は、買い替えを検討すべきタイミングだと言えるだろう。

順番に詳しく見ていこう。

1.バッテリーの持ちが著しく悪化している

バッテリーの劣化は、iPhone8/8Plusを使い続ける上で最も分かりやすい判断基準だ。

バッテリー状態の確認は簡単で、

  1. 「設定」
  2. 「バッテリー」
  3. 「バッテリーの状態と充電」

から、現在のバッテリー最大容量を確認できる。
Appleは、バッテリー最大容量80%という数値を、「著しく劣化している」と判断するための基準値としている。

バッテリーが著しく劣化した場合の具体的な症状としては、

  • フル充電しても1日持たない
  • 急に電源が落ちる
  • 充電の減りが異常に早い
  • 突然シャットダウンする

といった状態が挙げられる。
こうした症状が頻繁に起こる場合は、バッテリー交換か買い替えを検討すべきだろう。

とはいえ、iPhone8/8Plusは発売から(2025年10月時点で)8年が経過しているため、バッテリー交換よりも買い替えの方がコストパフォーマンスが良い場合が多い。

2.利用中のアプリが対応しなくなった

iOS17以降を必要とする新しいアプリは、iPhone8/8Plusで使用できない。
実際、一部のSNSアプリの最新版や最新のゲームアプリ、iOS17以降必須のビジネスアプリなどはすでに使えなくなっている。
今後、このようなアプリはさらに増えていくことが予想される。

特に注意が必要なアプリ

  • 銀行アプリ
  • 決済アプリ
  • セキュリティアプリ

セキュリティ要件が厳しいこれらのアプリは、古いiOSへの対応を早期に打ち切る傾向がある。日常生活に欠かせないアプリが使えなくなった時点で、買い替えを検討すべきタイミングだと言えるだろう。

普段使っているアプリのアップデート情報を定期的に確認し、iOS17以降が必須となった場合は、機種変更の準備を始めることをおすすめする。

3.動作が遅く実用に耐えない

バッテリーがそれほど劣化していないにも関わらず、アプリの起動や操作がストレスになるレベルまで動作が遅くなっている場合、本体の劣化が進んでいる可能性がある。

  • アプリの起動に10秒以上かかる
  • 操作中に頻繁にフリーズする
  • 突然再起動する
  • 文字入力時に遅延が発生する
  • カメラの起動が遅い

といった症状が出ている場合、本体の処理能力が限界に達していると考えられる。

まずは、

  • iPhoneを再起動
  • 不要なアプリを削除
  • ストレージの空き容量を増やす
  • バックグラウンドで動いてるアプリを終了

などを行い、改善を試みよう。
これらの対策を試しても改善しない場合は、iPhone8/8Plus本体の処理能力が限界に達していると考えられる。

iOS16でさえも、iPhone8/8Plusにとっては重い処理となっている可能性がある。仕事や緊急時の連絡に使えないレベルの動作の遅さであれば、買い替えは必須だ。

重要な場面でスマートフォンが使えないリスクは避けるべきだろう。

4.画面割れや基盤故障などの物理的破損が発生した

画面割れや基盤故障などの物理的破損が発生した場合、修理よりも買い替えの方が経済的である場合が多い。

正規店で修理をしたい場合は、事前に店舗に確認する必要があるだろう。なぜなら、iPhone8/8Plusは既にビンテージ製品に分類されているため、そもそもApple正規店では修理を受け付けてもらえない可能性があるからだ。

発売から8年が経過したiPhone8/8Plusに対して、正規店での高額な修理費用を支払うのは得策とは言えないことを理解しておこう。

修理よりも買い替えを選ぶべきケース

  • 画面割れと同時にバッテリー劣化もある
  • 修理費用が30,000円以上かかる
  • 修理しても今後数年使える保証がない

2027年頃にはApple公式の修理サポートが完全に終了する見込みのため、高額な修理費用を支払っても、その後のサポートが受けられなくなるリスクがある。
どうしても修理して使い続けたいという場合には、信頼できる非正規店で出来るだけ安く修理をしてもらうようにしよう。

信頼できる非正規のiPhone修理店については、「【2025年最新】iPhone修理の非正規店おすすめ5選と失敗しない選び方」を参考にしてほしい。

5.セキュリティアップデートが終了した

セキュリティアップデートの終了は、買い替えを検討すべき最も重要な判断基準だ。2025年10月時点ではまだセキュリティアップデートは継続中だが、終了時期は公表されておらず、いつ終了してもおかしくない状況となっている。

セキュリティアップデートが終了すると、新たに発見された脆弱性に対して修正パッチが提供されなくなる。その結果、ウイルス感染や個人情報漏洩のリスクが急激に高まるので注意が必要だ。

セキュリティアップデート終了後の主なリスク

  • ウイルス感染のリスクが高まる
  • 個人情報漏洩の危険性が増大する
  • オンラインバンキングが危険になる
  • クレジットカード情報が盗まれる可能性がある
  • フィッシング詐欺に遭いやすくなる

特に危険なのは、オンラインバンキングやクレジットカード決済、ネットショッピングなどだ。セキュリティアップデートが終了したiPhoneで、こういったサービスを利用することは、個人情報や金銭的な被害に直結するリスクがある。

Appleの公式サイトで定期的にセキュリティアップデートの情報を確認し、iPhone8/8Plus向けのアップデートが配信されなくなったら、速やかに買い替えを検討するべき。

iPhone8/8Plusからの買い替えにおすすめの機種3選

iPhone8/8Plusからの買い替えにおすすめの機種3選

iPhone8/8Plusから買い替えを検討している方に向けて、おすすめの機種を以下の通り3つ紹介していく。

それぞれの特徴を詳しく解説するので、自分に合った機種選びの参考にしてほしい。

おすすめ機種を順番に詳しく見ていこう。

1.iPhoneSE(第3世代)

iPhoneSE(第3世代)は、iPhone8/8Plusからの買い替えで最もおすすめできる機種の1つだ。

スクロールできます
項目iPhone8/8PlusiPhoneSE3
発売時期2017年9月2022年3月
プロセッサA11 BionicA15 Bionic
ディスプレイ4.7インチ
5.5インチ
4.7インチ
認証方式Touch ID
(ホームボタン)
Touch ID
(ホームボタン)
充電端子LightningLightning
耐水性能IP67等級IP67等級
最終iOSバージョンiOS162029年の
iOS30(予測)
修理サポート2027年完全終了
(予測)
2032年完全終了
(予測)

SE3最大の特徴は、iPhone8/8Plusと同じホームボタン・Touch IDを搭載している点だ。操作感がほとんど変わらないため、乗り換えても違和感なく使い始められる。Face IDに慣れていない方には特におすすめ。

そしてSE3はA15 Bionicチップを搭載しており、iPhone8/8Plusと比べて処理速度が大幅に向上している。重いアプリやゲームもサクサク動作し、iOS17以降のバージョンにも対応しているため、今購入しても長期間安心して使い続けられるだろう。

iPhoneSE3がおすすめな理由

  • ホームボタンがあり操作感が変わらない
  • 予算を抑えて性能向上できる
  • 長期サポートで安心して使える

2.iPhone15シリーズ

iPhone15シリーズは、2024年9月にiPhone16が発売されたことで、中古市場での価格が下がり始めており、狙い目の機種となっている。

スクロールできます
項目iPhone8/8PlusiPhone15シリーズ
発売時期2017年9月2023年9月
プロセッサA11 BionicA16 Bionic
A17 Pro
ディスプレイ4.7インチ
5.5インチ
6.1インチ
6.7インチ 
認証方式Touch ID
(ホームボタン)
Face ID
充電端子LightningUSB-C
耐水性能IP67等級IP68等級
最終iOSバージョンiOS162030年の
iOS31(予測)
修理サポート2027年完全終了
(予測)
2032年完全終了
(予測)

iPhone15シリーズ最大の特徴は、USB-C端子を採用している点だ。これにより、iPadやMacと同じケーブルで充電できるようになり、外出時の荷物を減らすことができる。

ディスプレイにはDynamic Islandが搭載され、通知や音楽再生などの情報を常に確認できる。iPhone8/8Plusと比べて画面サイズも大きく、動画視聴や写真閲覧を格段に快適にしてくれる。

耐水性能も大幅に向上しているので、水没による故障の心配も軽減できるだろう。

iPhone15シリーズがおすすめな理由

  • 他のApple製品と充電ケーブルを共通化できる
  • カメラ性能や耐水性能が大幅に向上している
  • 大画面有機ELで視覚体験が快適になる
  • 長期サポートで安心して使える

iPhone15は具体的にいつまで使えるの?といった不安がある方は、「iPhone15はいつまで使える?iOSや修理サポート期間と長く使うコツを徹底解説」を参考にしてほしい。

3.iPhone16シリーズ

iPhone16シリーズは、2024年9月に発売されたモデル。17シリーズが発売されたことで型落ちとなり、中古価格が下がり始めている。
定価より安く高性能なiPhoneを購入したい方におすすめの機種となっている。

スクロールできます
項目iPhone8/8PlusiPhone16シリーズ
発売時期2017年9月2024年9月
プロセッサA11 BionicA18
A18 Pro
ディスプレイ4.7インチ/5.5インチ
Retina HD
6.1インチ
6.3インチ
6.7インチ
認証方式Touch ID
(ホームボタン)
Face ID
充電端子LightningUSB-C
耐水性能IP67等級IP68等級
最終iOSバージョンiOS162031年の
iOS32(予測)
修理サポート2027年完全終了
(予測)
2032年完全終了
(予測)
特徴Apple Intelligence対応

iPhone16シリーズの最大の特徴は、Apple Intelligence対応となっている点だ。AIを活用した文章作成支援や画像生成、音声認識機能などが利用でき、今後のiOSアップデートでさらに機能が拡充される予定となっている。

バッテリー持ちも改善されているので、iPhone8/8Plusと比べると長時間安心して使える。さらに急速充電やMagSafeワイヤレス充電にも対応し、充電環境の利便性も向上している。

iPhone16シリーズがおすすめな理由

  • Apple Intelligence対応
  • 他のApple製品と充電ケーブルを共通化できる
  • カメラ性能や耐水性能が大幅に向上している
  • 大画面有機ELで視覚体験が快適になる
  • 長期サポートで安心して使える

iPhoneを買い換えるなら、
『にこスマ』が最もおすすめ!

にこスマのここがスゴイ!
  • 自己都合でも14日間は返金可能
  • 初期不良は1年保証
  • 最短で翌日到着
  • 送料無料

\ 発送から14日間は自己都合での返金OK /

iPhone8/8Plusに関するよくある質問

iPhone8/8Plusに関するよくある質問

ここでは、iPhone8/8Plusに関してよく寄せられる質問と、その回答を詳しく解説していく。買い替えや使用継続の判断に役立ててほしい。

iPhone8/8Plusはいつまで使えますか?

2025年10月時点では、通話・メール・SNSなど基本機能は問題なく使用できる状態です。ただし、iOS17以降非対応となっているため、最新アプリの使用ができないなどの問題があります。

セキュリティアップデートは(2025年10月時点では)まだ継続中ですが、いつ終了してもおかしくはないため、2026年前半までには買い替えを決断した方が良いでしょう。

いつiOSアップデートが終了しましたか?

iPhone8/8Plusは、2023年9月にリリースされたiOS17からサポート対象外となっています。

ただし、iOSアップデートが終了しても、セキュリティアップデートは継続している(2025年9月にiOS16.7.12がリリース)ので、完全にiOSサポートが終了しているというわけではありません。

今後近いうちに、セキュリティアップデートも終了する可能性が高いため、Appleの公式サイトで定期的に情報を確認することをおすすめします。

iPhone8/8Plusのバッテリーは交換すべきですか?

バッテリー最大容量が低下している場合、交換を検討する価値はあります。ただし、iPhone8/8Plusは2025年10月時点で発売から8年が経過しているため、バッテリー交換よりも買い替えの方がコストパフォーマンスが良い場合が多いでしょう。

iPhoneのバッテリー交換をしてもらう場合、通常は正規店または非正規店という選択肢があります。
しかしiPhone8/8Plusに関しては、現在ビンテージ製品に分類されているため、Apple正規店では修理を受け付けてもらえない可能性が高いです。

さらに、2027年にはオブソリート製品となり、Apple公式の修理サポートが完全に終了する見込みです。そのため長期的に考えると、新しいiPhoneへの買い替えを検討した方が賢明でしょう。

iPhone8/8Plusで使えなくなるアプリはありますか?

iOS17以降を必要とする新しいアプリは、すべてiPhone8/8Plusで使用できません。

特に注意が必要なのは、

  • 銀行アプリ
  • 決済アプリ
  • セキュリティアプリ

などです。
これらのアプリはセキュリティ要件が厳しく、古いiOSへの対応を早期に打ち切る傾向があります。

普段使っているアプリのアップデート情報を定期的に確認し、iOS17以降が必須となった場合は、機種変更の準備を始めることをおすすめします。

どこで買い換えるのがおすすめですか?

iPhone8/8Plusから買い替える場合、優良な中古スマホ販売店での購入が最もおすすめです。

中古スマホ販売店には、以下のようなメリットがあります。

中古スマホ販売店のメリット

  • 新品よりも大幅に安く購入できる
  • 赤ロム永久保証が付いている
  • 無料の初期不良保証が付いている
  • 商品状態がランク分けされており選びやすい

特に、にこスマやダイワンテレコム、ゲオなどの優良販売店では、厳格な検査を行った上で商品を販売しているため、品質が安定しています。購入後に初期不良が発生した場合でも、保証があるため安心です。

おすすめの優良中古スマホ販売店について詳しくは、「iPhoneの中古を買うならどこがいい?おすすめスマホ販売ショップサイト5選」を参考にしてください。

iPhone8/8Plusを売るならどこがおすすめ?

iPhone8/8Plusを売却する場合は、買取専門店の利用が最もおすすめです。

なぜなら、Apple Trade Inやキャリア下取りと比べて、買取専門店の方が高額査定になる可能性が高いからです。

ノジマやダイワンテレコムなどの優良店では、厳格な査定基準で公正な価格を提示してくれるでしょう。

できる限り高額でiPhoneを売却したい方は、「iPhone買取高額ランキング7選!元Apple製品買取店社長が徹底解説」を参考にして、最適な買取店を見つけてください。

まとめ:iPhone8/8Plusの限界時期を把握して計画的に買い替えよう

iPhone8/8Plusの限界時期を把握して計画的に買い替えよう

iPhone8/8Plusは2025年10月時点でまだ使えるが、iOS17以降は非対応となっている。セキュリティアップデート終了も間近に迫っているため、早めの買い替え準備をおすすめする。

売却は買取専門店の利用がおすすめで、Apple Trade Inやキャリアの下取りよりも高額になる可能性が高い。
(参考記事:iPhone買取高額ランキング7選!元Apple製品買取店社長が徹底解説

買い替え機種は、予算重視ならiPhoneSE(第3世代)、バランス重視ならiPhone15シリーズ、最新機能重視ならiPhone16シリーズがおすすめだ。

優良な中古スマホ販売店を利用することで、新品よりも大幅に安く、長期保証付きで安心して購入できる。
(参考記事:iPhoneの中古を買うならどこがいい?おすすめスマホ販売ショップサイト5選

計画的な買い替えで、セキュリティリスクを回避しながら、コストを抑えた賢い機種変更を実現してほしい。

iPhoneを買い換えるなら、
『にこスマ』が最もおすすめ!

にこスマのここがスゴイ!
  • 自己都合でも14日間は返金可能
  • 初期不良は1年保証
  • 最短で翌日到着
  • 送料無料

\ 発送から14日間は自己都合での返金OK /

ランキング参加中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい場所へジャンプ