iPhone修理アイサポの評判や口コミを徹底調査!バッテリー交換体験レビューあり

iPhone修理アイサポの評判・口コミを元修理店社長が徹底調査

すぐにでもiPhoneを修理したい人

アイサポ公式サイト」をチェックする

「アイサポの評判や口コミってどうなの?」
「修理依頼するメリットやデメリットは?」
「安心して修理に出せる?」

iPhoneの画面割れ、バッテリー交換などの修理をアイサポに依頼しようか迷ってるけど、安心して任せられるお店なのかちょっと不安。

このように考えている人は多いのではないだろうか。

結論から述べると、アイサポは「ISO9001」やPマークを取得している優良iPhone修理店であり、Apple製品の修理や買取販売を行う店舗を10年以上運営してきた経験を持つ筆者が、自信を持っておすすめできる修理店の一つだと言える。

本記事では、筆者の体験レビューを含め、iPhone修理店アイサポについて以下の通り詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてほしい。

この記事を読めば、アイサポのメリットだけではなくデメリットも知ることができるので、iPhone修理をアイサポに依頼するべきかどうか、正しい判断ができるようになるだろう。
筆者の体験レビューも参考にして、iPhoneの修理先選定で失敗しないようにしてほしい。

この記事を書いた人
プロフィール

みっつー
元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

読みたい場所へジャンプ

iPhone修理アイサポとは

iPhone修理アイサポとは

iPhone修理アイサポとは、画面交換、バッテリー交換などのiPhone修理の他、iPadやMacBook、その他XperiaやGooglePixel、Nintendo Switchなどの修理を行なっている全国に300店舗以上の出店実績を持つ修理店だ。

アイサポは、国際品質基準「ISO9001」やPマーク取得の他、総務省登録業者としても登録されており、安心して任せられる修理店の一つであると言えるだろう。

アイサポを運営している株式会社ギアは、iPhoneデータ復旧・基盤修理を専門とした修理店「FIRE BIRD」を同時に運営している。


iPhoneデータ復旧・基盤修理「FIRE BIRD」について知りたい、或いはiPhoneのデータ復旧が必要という場合は、「【2025年最新】iPhoneデータ復旧業者おすすめランキング!水没・電源不良対応」を読んでみてほしい。

iPhone修理アイサポの評判・口コミ

iPhone修理アイサポの評判・口コミ

では、早速iPhone修理アイサポの評判・口コミを見ていこう。

みっつー

正規店の場合、AppleCare+に入っていなければ、SE3やSE2のバッテリー交換は、1万円以上する。一方、アイサポであればSE3でも6,000円以下。かなり安いと言える値段だ。


みっつー

アイサポは経験豊富なiPhone修理店なので、他店で修理不可と言われた場合でも、諦めずに一度問い合わせてみよう。


みっつー

不親切な修理店の場合、ガラスフィルムが割れているだけなのに、そのまま画面修理を行うなんて事も・・・
その点アイサポは、状態をしっかりと確認し、不要な修理はしないように対応してくれているという事が見て取れる。

グーグルの口コミも確認しておこう。

アイサポ本店は、800以上ものグーグル口コミが書かれているのだが、その大半が良い口コミだ。
低評価の口コミも複数あるのだが、トータルとしての評価は(2025年6月時点で)4.5となっていて、安心して任せられるiPhone修理店の一つである事は間違いないと言えるだろう。

iPhone修理を依頼するなら、評判の良いお店を選ぶのは非常に重要。アイサポは、良い評判・口コミが圧倒的に多いので、筆者も自信を持っておすすめする。

iPhone修理アイサポのデメリット3つ

iPhone修理アイサポのデメリット3つ

iPhone修理アイサポを利用する場合のデメリットを3つ、以下の順番で解説する。

それでは詳しく見ていこう。

1.代替器の貸し出しがない

アイサポは、修理期間中に代替器を貸してくれるサービスがない。

その為、「端末が数日間手元に無いのは困る」「即日修理してほしい」という人は、店頭持ち込み修理を利用した方が良いだろう。

2.Appleの保証対象外になる

アイサポに限らず、非正規の修理店で修理を行うと、その後Appleの保証から外れてしまう。

Appleの保証以外にも、キャリアの補償サービスや一部の保険会社系スマホ保険(モバイル保険など)も、非正規の修理店を利用した場合、補償を受けられなくなるという事があるので注意が必要だ。

3.純正部品ではない

アイサポに限らず、ほぼ全ての非正規修理店に言える事なのだが、iPhone修理に使用している交換用部品はApple純正ではない。

純正品ではないという事は、(非正規の)修理店によって、品質に違いがあるという事。
そして低品質な部品を使用している修理店は、どうしても修理後保証の期間が短い傾向にある。

そんな中、アイサポの修理後保証期間は、業界最長クラスの6ヶ月。

純正品ではないとはいえ、使用している交換用部品の品質に自信がなければ、これだけ長い期間の保証をつける事はなかなか出来ないと言えるだろう。

iPhone修理アイサポのメリット6つ

iPhone修理アイサポのメリット6つ

ここからは、iPhone修理アイサポを利用するメリット6つを以下の通り紹介していく。

それではそれぞれ詳しく見ていこう。

1.即日修理が出来る

アイサポの店頭持ち込み修理は、最短30分の即日修理に対応している。

但し、修理内容によって修理時間は大きく異なる場合がある。アイサポのWEBサイトには、修理メニュー別の修理時間目安が記載されているので、気になる場合は確認しておこう。

2.修理後もデータそのまま

アイサポでの修理は、基盤修理など一部の修理を除いては、基本的に端末の初期化が必要ない為、修理完了後も今まで通りの状態で端末を使う事ができる。

但し、修理前後の動作確認などの為、パスコードロックは解除しておく必要があるので、その点は理解しておこう。

3.往復送料&代引き手数料無料

宅配修理を申し込む場合、送料はどうなるのか気になる事だろう。しかし安心してほしい。

アイサポは、端末の往復送料と、修理代金支払い時の代引き手数料が無料となっている。

4.修理後6ヶ月の保証が付いている

非正規のiPhone修理店で、修理後保証6ヶ月は業界最長クラスと言える。

料金が安いiPhone修理店は数多くあるが、低価格低品質な交換用部品を使っている修理店では、まず修理後6ヶ月の保証を付ける事は出来ないだろう。

5.永久的に5%OFF

一度アイサポで修理すれば、その後はアイサポが存在する限り、5%割引で修理を行える。つまり、5%OFFというリピーター特典がずっと続くというありがたいサービスを提供してくれている。

6.Appleや正規店よりも低価格

後ほど詳しく比較していくが、アイサポのiPhone修理料金は、Apple(AppleCare+未加入)よりも低価格の設定になっている。

iPhone修理は、メーカーや正規店に頼んだ方が良いと考えている人もいるかと思うが、それぞれメリットデメリットがあり、必ずしもメーカーや正規店の方が良いというわけではない。
非正規店の主なメリットは、正規店よりも安くて早いという点。

非正規店を利用するメリットなどについてもっと詳しく知りたいという人は、「【2025年最新】iPhone修理の非正規店おすすめ5選と失敗しない選び方」を、本記事とあわせて読んでみてほしい。

アイサポ(新宿本店)とAppleのiPhone修理料金比較

アイサポとAppleのiPhone修理料金比較

さて、アイサポの修理料金はどんな感じなのかと気になっている人も多い事だろう。

ここでは、以下の通りiPhoneの画面交換料金、バッテリー交換料金をそれぞれ機種別に、アイサポとAppleを比較していく。

それでは、それぞれ修理料金比較表を見てみよう。

画面割れ修理料金比較表

アイサポApple
iPhone15ProMax24,980円56,800円
iPhone15Pro17,980円50,800円
iPhone15Plus12,980円50,800円
iPhone159,980円42,800円
iPhone14ProMax17,980円56,800円
iPhone14Pro14,980円50,800円
iPhone14Plus11,980円50,800円
iPhone147,980円42,800円
iPhone13ProMax14,980円50,800円
iPhone13Pro12,980円42,800円
iPhone13mini8,980円34,800円
iPhone137,480円42,800円
iPhone12ProMax8,480円50,800円
iPhone12Pro5,480円42,800円
iPhone12mini6,480円34,800円
iPhone125,480円42,800円
iPhone11ProMax6,980円50,800円
iPhone11Pro4,480円42,800円
iPhone113,980円28,800円
iPhoneSE35,980円19,400円
iPhoneSE22,980円19,400円
2025年6月10日時点の修理料金
  • 上記アイサポ修理料金は、新宿本店の料金です。
  • 上記Apple修理料金は、AppleCare+対象外の料金です。

バッテリー交換料金比較表

アイサポApple
iPhone15ProMax9,980円15,800円
iPhone15Pro9,980円15,800円
iPhone15Plus9,480円15,800円
iPhone159,480円15,800円
iPhone14ProMax9,980円15,800円
iPhone14Pro9,980円15,800円
iPhone14Plus8,980円15,800円
iPhone148,980円15,800円
iPhone13ProMax8,980円14,500円
iPhone13Pro8,480円14,500円
iPhone13mini8,980円14,500円
iPhone138,480円14,500円
iPhone12ProMax7,980円14,500円
iPhone12Pro7,980円14,500円
iPhone12mini7,980円14,500円
iPhone127,980円14,500円
iPhone11ProMax7,480円14,500円
iPhone11Pro7,480円14,500円
iPhone116,980円14,500円
iPhoneSE35,980円11,200円
iPhoneSE25,480円11,200円
2025年6月10日時点の修理料金
  • 上記アイサポ修理料金は、新宿本店の料金です。
  • 上記Apple修理料金は、AppleCare+対象外の料金です。

比較表を見ると一目瞭然だが、AppleのiPhone修理料金に比べて、アイサポの修理料金は激安。

AppleCare+に加入しておらず、修理料金を出来るだけ安く抑えたいというなら、アイサポは非常におすすめだ。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

iPhone修理アイサポがおすすめでない人2選

iPhone修理アイサポがおすすめでない人2選

ここからは、アイサポをあまりおすすめ出来ない人の特徴2つを、以下の順番で紹介していく。

それでは、それぞれ詳しく見ていこう

1.AppleCare+に加入している人

AppleCare+に加入していて、当該保証の対象となってる場合には、Appleや正規店にて修理を行った方が安く済む。

又、非正規の修理店で修理を行った端末は、その後Appleの保証を受けられなくなってしまう。緊急で修理しなければならないなど、余程何らかの理由がない限り、AppleCare+に加入している場合には、Appleや正規店での修理をお勧めする。

2.純正部品で修理してほしい人

純正の交換用部品を使用出来るのは、Apple又は正規店のみ。もちろん、非純正部品だからといって、必ずしも低品質だという事ではない。

しかし、それでもどうしても純正部品を使ってほしいという人の場合、(AppleCare+に加入していなければ)修理料金は高額になってしまうが、Appleや正規店で修理依頼した方が良いだろう。

iPhone修理アイサポがおすすめな人5選

iPhone修理アイサポがおすすめな人5選

次に、アイサポがおすすめな人5選を以下の順番で紹介していく。

それぞれ詳しく見ていこう。

1.宅配修理を依頼したい人

非正規のiPhone修理店では、「宅配修理の場合の送料はお客様負担」という場合がある。
しかしアイサポの場合、宅配修理の往復送料及び料金支払い時の代引き手数料が無料となっていて、迅速に対応してくれる。

壊れたiPhoneなどの端末を宅配で送って修理してもらいたいという人には、アイサポの宅配修理をおすすめしたい。

2.実績豊富で評判の良いお店で修理したい人

アイサポは、良い評判・口コミが多く、実績豊富なiPhone修理店でもある。安心して任せられそうなお店でiPhoneを修理したいという人には非常におすすめ。

3.データをそのままの状態で残したい人

Appleの配送修理を利用する場合、事前に端末の初期化を行う必要がある。
しかしアイサポの修理は、宅配修理利用時であっても、基本的に端末の初期化はしないので、修理後も内部データはそのまま残っており、修理前と同じ状態で使う事が可能。

修理後にデータ復元作業を行うのが面倒、データは消したくないという人には、アイサポでの修理がおすすめだ。

4.すぐに修理してほしい人

正規店での修理は、即日修理可能な店舗が限られているが、アイサポは全国に多くの店舗があり、店頭持ち込み修理であれば、最短30分で修理してくれる。

急ぎで修理が必要な人なら、迅速対応してくれるアイサポがおすすめ。

5.AppleCare+に加入していない人

AppleCare+に加入していない状況で、iPhone修理をAppleや正規店に依頼すると、非常に高額な修理料金となってしまう。

一方、アイサポのiPhone修理料金は、(AppleCare+非適用の場合の)正規店での修理料金と比較して非常に安い設定となっている。

AppleCare+に加入していない場合には、iPhoneを格安で修理できるアイサポをおすすめしたい。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

【体験レビュー】iPhone修理アイサポ新宿本店でバッテリー交換(宅配)

【体験レビュー】iPhone修理アイサポでバッテリー交換

元iPhone修理店社長の筆者が、実際にアイサポの宅配修理を利用して、iPhone11のバッテリー交換を体験してみた。

以下の順番で詳しく紹介していく。

それでは一つずつ見ていこう。

1.宅配修理の申込み

まず、アイサポの公式サイトから、宅配修理の見積もり依頼を行ったところ、1時間程で返信があった。

返信メールには見積もり金額と、注意事項や宅配修理の流れなどが詳しく記載されていて親切だと実感。

今回見積もり依頼をしたのはiPhone11なので、非正規店でのバッテリー交換後には警告が表示されるが、その点についてもしっかりと記載があったので、信頼できる。

宅配修理を依頼する場合、修理後のトラブルを避ける為にも、この時点でしっかりと注意事項を読んでおこう。

2.端末の梱包と発送

見積もり金額や注意事項など、メールの内容に問題がなかったので、端末を発送する事にした。

端末はプチプチなどで包んで、ダンボールで発送。
ダンボールは、不要なものがあればそれで十分。

ただ、輸送中の破損を避ける為、しっかりと梱包しておくようにしよう。

アイサポ 宅配修理 梱包

今回、筆者はヤマト運輸で発送した。

ヤマト運輸であれば、伝票記入しなくてもスマホで情報を入力し、近くのコンビニに持っていけば簡単に発送できるので非常に便利でおすすめだ。

3.端末の受取り&修理料金の支払い

修理が完了すると、端末が返却される。通常、端末は代引きにて送られてくるので、配達員さんに料金を支払って、端末を受け取る事が出来る。

アイサポは、往復の送料無料、代引き手数料無料の為、修理代金のみの支払いとなった。

4.内容物の確認&動作チェック

端末を受け取ったら、まずは内容物をチェック。

送った端末と、保証書が入っていた。

アイサポ 保証書

内容物を確認したら、今度は端末を起動して動作チェック。
内部データも消えておらず、全く問題なかった。

又、事前に注意事項に記載があった通り、警告(バッテリーに関する重要なメッセージ)は出ているが問題なし。

バッテリー最大容量も100%となっていた。【iOSのバージョンによっては、バッテリー最大容量の確認ができなくなる事がある。】

バッテリーに関する重要なメッセージ

5.バッテリー交換にかかったコストと日数

今回かかったコストは以下の通り。

  • iPhone11バッテリー交換:6,980円
  • プチプチ:110円
  • 合計:7,090円

今回修理にかかった日数は、見積もり依頼した日(商品発送日)を含めて4日間。
つまり見積もり依頼をした3日後には、修理が完了して端末が手元に届いたという事だ。

以上、無事に問題なく修理をしてもらえた。

宅配修理は対面ではないので、若干不安や心配な面はあるものだ。

しかしアイサポは、メール返信スピードが早いだけでなく、「端末到着時」「修理完了時」「端末発送時」にその都度メールを送ってくれるので、とても安心感があり、筆者としても自信を持っておすすめ出来るiPhone修理店であると実感した。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

iPhone修理アイサポのよくある質問

iPhone修理アイサポのよくある質問

iPhone修理アイサポに関しての、よくある質問を紹介していくので、修理依頼を検討している人は、一通り確認してほしい。

バッテリー交換後に警告が出る?

iPhoneXs以降の機種を非正規修理店でバッテリー交換した場合、iOSの仕様により、警告(エラーメッセージ)が出ます。

この件については、アイサポも例外ではなく、アイサポ公式サイトに注意事項として記載がされているので、ご確認ください。

修理後の警告表示については、とくに気にしないという人が多いですが、どうしても気になるという場合には、事前に店舗まで問い合わせてみてください。

バッテリー交換後の保証は?

iPhoneのバッテリー交換や画面交換など、アイサポの修理後保証期間は、修理完了後6ヶ月間となっています。

保証期間中に、修理した部品の不具合が発生した場合、1回のみ無料で再修理を行ってもらえます。

内部データを見られる事はない?

当然の事ですが、アイサポに限らず、iPhoneなどの修理店において、店員が勝手に顧客の端末内部データを閲覧するような事はないですし、そんな事はあってはならないことです。(但し、カメラ修理などの際、意図せず写真が目に入ってしまうという事はあるかもしれません。)

iPhone修理業界の中でも、アイサポは知名度が高く、実績や経験が豊富。プライバシーマークを取得している修理のプロ集団である為、内部データを見られるのではないかという事については、まず心配する必要はないでしょう。

それでもどうしても心配だという場合には、修理前に端末の初期化を行っておけば問題解決できます。その際は、バックアップを忘れずに。

iPhone修理アイサポへの修理依頼手順

iPhone修理アイサポへの修理依頼手順

アイサポへiPhone修理を依頼すると決めたら、次に店頭での持ち込み修理、宅配修理のどちらを利用するか決めよう。

ここからは、以下の通り店頭持ち込み修理と、宅配修理のそれぞれ修理依頼手順を解説していく。

それぞれ詳しく見ていこう。

店頭持ち込み修理依頼手順

店頭持ち込み修理は、とにかくすぐに修理してほしいという人におすすめ。
予約なしの飛び込みでも可能だが、混雑している可能性もあるので、事前予約しておいた方が良いだろう。

STEP
「WEB予約」をタップ

アイサポ公式WEBサイトにアクセスしたら、「WEB予約」をタップしよう。

アイサポWEB予約
STEP
希望の店舗や日時の選択

利用したい店舗を見つけて選択したら、店舗予定表の予約可能日時から来店希望日時を選択しよう。

STEP
必要事項を入力して送信

氏名や修理内容など、必要事項を入力して送信する。

予約が完了したら、予約日に店舗へ端末を持って伺おう。

宅配修理依頼手順

宅配修理は、「店舗まで行く時間がない」「近くに店舗がない」「非対面で修理してほしい」というような人には非常におすすめ。
WEBから簡単に申込みが出来るようになっている。

STEP
宅配修理バナーをタップ

アイサポ公式サイトにアクセスしたら、宅配修理バナーをタップしよう。

アイサポ公式サイト」にアクセスする

アイサポ宅配修理
STEP
見積依頼をする

「お見積りはこちら」をタップする。

STEP
情報の入力

氏名や修理内容など、必要事項を入力する。

情報の入力
STEP
送信

入力内容に間違いがなければ、「送信する」をタップしよう。

送信
STEP
端末の梱包と発送

申し込みが完了すると、アイサポからメールが届く。
メールの内容を確認して問題がなければ、端末を梱包して、着払いにて発送しよう。

ヤマト運輸、佐川急便、郵便局など、好きな業者を利用してOK。

STEP
支払いと端末の受取り

アイサポにて修理が完了すると、代引きにて商品が返送されてくるので、代金を支払い、端末を受け取ろう。

最後に内容物の確認や、端末の動作チェックを行い、問題なければ無事に取引終了となる。

保証書はしっかりと保管しておこう。

アイサポのiPhone修理後保証は、
業界最高レベルの6ヶ月!
さらに2回目以降の修理が、
永続的に5%OFFになるのはアイサポだけ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

みっつーのアバター みっつー 元Apple製品買取販売&修理店社長

Apple製品買取販売&修理店を2012年から10年以上運営→7店舗まで拡大した実績あり→1店舗の最高年間売上1億4千万円達成→事業譲渡→現在はフリーランスとして活動中

▼取得済試験
・スマートフォン・モバイル実務検定試験
・モバイル技術基礎検定試験

コメント

コメントする

読みたい場所へジャンプ